Dialogue for Social Justice
ソーシャル・ジャスティスに向かう対話
ブッククラブのようだけど
本だけでなく、研究文献・TEDトーク・コメディ・映画・新聞記事など、さまざまな媒体を使い
その内容や自分の体験・気づきなどを、ざっくばらんに 気楽に 建設的に 対話を重ねていく会です。
毎回、地域で活動されている素敵なゲストをお招きする予定です♪
参考媒体は英語、対話は日本語です。
音声SNSを使うので、散歩しながらでも、身なりを気にせず家でゴロゴロしながらでも大丈夫!
オーディエンスで「聴くだけ」もOK!
英語理解もお手伝いします。
次回予定日とテーマ
■第3回
延期になりました。開催日時決まりましたらお知らせします。
ゲストは「勝手に滋賀アンバサダー」創設者で「ビワイチ・リレー・マラソン」を実施された地域のリーダー・Mika さんです!
米国西海岸時間:
米国東海岸時間:
日本時間:
*最長でも1.5時間で終了します
テーマ:第3回も引き続き、下記の本(TEDトークでもOK)、ウィコラのミニ講座、「現在の権力の構図」を元に対話します。
●「Social Justice Parenting」
Traci Baxly さんの本(英語・特に第3章だけでもお薦めします)またはTEDトーク(英語、約15分)
●ソーシャル・ジャスティスの基本を知りたい方は、こちらのウィコラのミニ講座(日本語、約10分)もご参考にされてください。
ミニ講座で紹介された「現在の権力の構図」「周縁を中心にした社会づくり」はこちらからダウンロードいただけます。
開催場所
■次回(第3回)未定
■👋Clubhouse「Womxn's Collaborative ウィコラ」で開催することがあります。アプリをダウンロードして、👆リンク先をフォローください。
■Twitter の Space で開催することがあります。アプリをダウンロードしてアプリから参加頂くことになります。
ウィコラ創設者代表の Shoko Odani もよろしければフォローください。ソーシャルジャスティスのことも、よくつぶやいています🐥