全5回オンライン開催
お申し込み終了後、お礼メールとともにZoomリンクが送付されます。クラス開始時間になりましたらご入室ください。
募集人数:7名
プリティーン(9〜12歳)頃のお子さんの子育てで
「今までみたいに話ができなくなってきた」
「すぐ反抗して口答えするようになってきた」
「子どもの機嫌が悪いことが多い」
とお悩みではありませんか?
今回の講座では
⬜︎ プリティーンの心と体の変化
⬜︎ 親子で話せるようになるコミュニケーションの仕方
⬜︎ 自分で目標を立て行動する自立へのサポートの仕方、など
小児科医やファミリーセラピストによるワークショップ形式で学びます。
思春期の一歩手前のこの時期に、親子で思春期に向けて信頼関係を育んでみませんか?
【開催予定日】
米国西海岸時間
第1回 5月6日(火)10:30am~12:00pm
第2回 5月13日(火)10:30am~12:00pm
第3回 5月20日(火)10:30am~12:00pm
第4回 5月27日(火)10:30am~12:00pm
第5回 6月3日(火)10:30am~12:00pm
【トピック】
・プリティーンの心と体の変化
・親子で話せるようになるコミュニケーションの仕方
・自分で目標を立て行動する自立へのサポートの仕方、など
※講座内容はクラス・ワークの進行に合わせ変更することがあります。
自分の子育てを否定したり、他の人と比較したりするための場所ではありません。
日々の子育ての中で、不安を持つ子ども、心配性の子どもとどう向き合っていくのか、ワークショップ形式で、一緒に考え、取り組んでいきませんか?
【ファシリテーター】
・小児科医:柏雪子
・公認心理士・助産師:宮下絵美
・カップル&ファミリーセラピスト:相賀ゆか
・ヒプノセラピスト&看護師:ヤング麻代
ご質問、ご不明点はwecolla@wecolla.orgへお気軽にお問い合わせください。
🌱「他の方々も同じ悩みを抱えていると分かり、体験談をシェアしていただいたり、すぐには答えの出ない話に共感してもらえたり…とても励ましてもらい嬉しかったです」
🌱「以前子育ての通信講座を受講し理解したはずなのに、自分の子育てに反映されていないと感じてました。ウィコラの子育てクラスは、皆様と色々な話をしたからなのか、終わった後は求めていた回答が得られたような、スッキリした気持ちになりました」
🌱「今までの子育て講座とは比べ物にならないくらい、ファシリテーターのみなさんも講義の内容も素晴らしかったです。自分と向き合うこと、子ども一人一人をしっかり見ることをこんなに集中して取り組んだ事はなかったです。この難しい課題に自分で取り組み、言語化し、共有し、フィードバックをいただけたこと、その全てがありがたかったです」
🌱「集まられた皆さんとの交流がとても楽しく、そして支えられ、回を重ねるごとにご縁のありがたさを感じました」
🌱「オンラインでこんなに短期間で信頼関係を築けることはなかったので、とても嬉しかったです」
🌱「説明が専門的でとても納得できました。また参加者の方のお話もとても参考になりました。自己分析はできているつもりだったのですがそんな考え方もあったんだ!ということがたくさんあり、講座が終わった後の生活に活かしていけそうなのが素晴らしいなと思いました」
「不安を感じやすい子どもを支えるワークショップ」全5回
「コーチング子育て講座」全5回
「子育てのアンガーマネジメント」全5回
「子育てのコミュニケーション」全5回
「発達障害グレーゾーン ペアレント・トレーニング:5~11歳対象」全5回
「きょうだい育児:0〜7歳対象」全4回
「子育てクラス:2〜5歳前対象」全5回
「子育てクラス:6〜8歳前後対象」全6回
Click here ⬆️ to donate
Your donation will help Wecolla, non-profit volunteering group, achieve better community health by providing support groups, classes, and high-quality health educational materials on pregnancy, birth, postpartum, parenting, menopause, grief, and more.
ウィコラはボランティアで成り立つNPOグループです。妊娠産後や子育て、更年期、グリーフ、女性の一生の健康のためのサポート会やクラス、質の高い健康情報冊子の提供など、より良い地域の健康を実現するための資金とさせていただきます。
*ご寄付頂きますと税金控除の領収書を発行いたします。
メーリングリストに入りたい方は ✉wecolla@wecolla.org にお知らせください。不定期のイベントなどのお知らせをお送りします。*ウィコラのイベントや教材はすべてソーシャル・ジャスティス視点を入れています。