Social Justice
ソーシャル・ジャスティス活動への想い
健康は医療だけでは実現できません。
一人ひとりが
社会構造的な
人種・文化・階級・ジェンダー・障害による差別など
社会システムの課題解決のために行動していく必要があります。
一緒に学び・考え・行動していきませんか?
ソーシャルジャスティスの基本(10分)
ウィコラの取り組み
⬛ 社会の「普通」ってなんだろう?
理解を深めるために、「現在の権力の構図」「周縁を中心にした社会づくり」2点を作成しました。
こちらから2つのイラストをダウンロードいただけます。勉強会などでも是非ご活用ください。
現在の権力の構図
周縁を中心にした社会づくり
ソーシャルジャスティス目線で考えたり行動したりしている人同士がつながり、体験・気づき・抱負などをシェアしたり、励まし合ったり、建設的に対話する会を定期的に開いています。
⬛ ソーシャル・ジャスティス活動は子育てから
ウィコラの子育てクラスで「ソーシャル・ジャスティスの基本」ミニ講座(リンク)を行い、参加者の気づき・対話をファシリテートしました。対話のファシリテートをご希望の方はご連絡ください。
✉ wecolla@wecolla.org
⬛ あなたのプレゼンやSNSなどの媒体が、人種やジェンダーなどの面で、インクルーシブかどうか、意図せず社会構造的な差別を助長していないかどうか、ウィコラ創設者・代表の小谷祥子がご相談に乗ります。
✉ wecolla@wecolla.org
《過去の相談例:インスタ投稿画像》
相談「肌の色を入れると情報がごちゃつくので、色をつけなかったんですが(左側)、どうでしょう?」
回答「色付けしないと白人ぽくなりますね。髪の毛は多様性のある感じになってますが、髪の毛と頬に色がついている分、肌の色が白いのが、意識して白にしているという感覚を受けるかもしれません。右側はとても素敵ですね!」
さらに詳しいやりとりはこちらの note をご覧ください!
★ ウィコラで提供する内容はソーシャルジャスティス目線のプレゼンになっているか事前チェックしています。
★ 視覚障がい者の方が使いやすいHP作成方法は、こちらの総務省の動画で説明されています。
ウィコラおすすめ寄付先リスト
ソーシャル・ジャスティス活動で私たちができることの一つは、社会問題の解決に取り組んでいる団体に寄付をすること。大きい金額である必要はありません。
サンフランシスコ・ベイエリアの地元団体
⚫ ウィコラ Womxn’s Collaborative
私たちです😊よろしければ応援・ご協力お願いします。
https://www.wecolla.org/donate
⚫ SisterWeb
サンフランシスコ・ベイエリアのドゥーラ・プロジェクト。歴史的に抑圧されてきたコミュニティのリプロダクティブ・ジャスティスのための活動をしています。
⚫ One Love Black Community
地元助産師をリーダーに、サンフランシスコ・ベイエリアのブラック・コミュニティのリプロダクティブ・ジャスティスのための活動をしています。
⚫ Larkin Street Youth Services
ホームレスの若者に住居、ヘルスケア、教育などを提供する活動をしています。ウィコラ創設者・代表の小谷祥子も研修させて頂きました。
https://larkinstreetyouth.org/
アジア・太平洋諸国系アメリカ人(AAPI)関連
⚫ NAPAWF (National Asian Pacific American Women’s Forum)
アジア・太平洋諸国系アメリカ人(AAPI)の女性と女の子の健康や人権のための活動をしています。
⚫ NAAPIMHA (National Asian Pacific Islander Mental Health Association)
アジア・太平洋諸国系アメリカ人(AAPI)のメンタルヘルス向上のためのアドボカシーや教育を行っています。
⚫ Stop AAPI Hate
ヘイトクライムの目撃者・経験者の声を集めて、政策変更のためのアドボカシーに使われます。(日本語のリソースもあります。)
米国全体
⚫ Sister Song
リプロダクティブ・ジャスティス活動をしています。米国に住むPOC (Persons of Color) としてエンパワメントを感じるSNSのフォローもおすすめです。
⚫ American Civil Liberties Union (ACLU)
女性、移民、LGBTQ、障害、人種など様々な人権擁護活動をしています。
ウィコラのビデオ(講座と対話)
ヘルスケア・子育て・教育・アート・政治・経営など様々な分野の方とコラボしていくことを願っています。ぜひご連絡ください。
✉ wecolla@wecolla.org
ウィコラのメーリングリスト
メーリングリストに入りたい方は ✉wecolla@wecolla.org にお知らせください。不定期のイベントなどのお知らせをお送りします。*ウィコラのイベントや教材はすべてソーシャル・ジャスティス視点を入れています。
さらに幅広い社会貢献活動をするため2023年5月25日付でNPO団体になりました!
息の長い活動ができるよう、どうぞ応援よろしくお願いいたします。
ご寄付くださる企業や財団、グラントや助成金などのご紹介も頂けると助かります。